荒川植物図鑑トップに戻る   科名一覧に戻る   植物一覧に戻る

ユ リ 科
 ■オオアマナ ■ツルボ ■ニラ ■ノビル ■ハタケニラ ■ハナニラ ■ヤブカンゾウ

 

ツルボ
■多年草
■花期 8〜10月
  • 春3月に葉を出し、1か月ほどで枯れ、夏の間は地上部がない状態で過ごし、秋にまた現れて花を咲かせる
  • 花は下から咲きあがる
  • 地下には卵球形の鱗茎があり食べられる救荒植物
  • 繁殖は種と鱗茎の2通り
   2012.9.26 以下3点 荒川土手で見つけました!
   
 2012.10.11 実ができていました  (同左)
 09.9.27 (都市農業公園内)  05 荒川土手にあったが、今年(09)は見ていない

ニラ
■多年草
■花期 8〜9月
  • ユリ科ネギ属
  • 全草に独特の匂いある緑黄色野菜
  • 花弁は3枚だが、苞が3枚あり、花弁が6枚あるように見える
  • 株分け又は種で増やす
  09.8.25 以下5点
   

ハタケニラ
■多年草
■花期 5〜6月
  • ユリ科ステゴビル属
  • 元は明治時代に園芸用として渡来したものが野生化
  • 地下茎に大量の鱗茎を形成して繁殖し、繁殖力が非常に強く駆除は困難
  • 花弁は6枚で、外側に暗赤色の筋が入る
   2011.5.14 以下3点
 つぼみ  
 2011.5.14  (同左) 花と実
 

ハナニラ
■多年草
■花期 2〜5月
   10.3.19 以下3点
   
 09.3.20  (同左)

ヤブカンゾウ
■多年草
■花期 7〜8月
  • 雄しべが花びらに変化して八重(ノカンゾウは一重)
  • 種はできず根茎で増える
  • 春の新芽はおいしい山菜
  • 一日花だが次々新しいのが咲く
   2010.6.26
 2010.6.26   09.7.18
 09.6.23  09.6.14
 09.3.18  09.3.8

ノビル
■多年草
■花期 5月
  • 地下にできる小さなラッキョウのような鱗茎が食用になる野草
  • 5月頃にネギ坊主状の花序を伸ばし、花が開花してムカゴが出来るものと、開花せずにムカゴだけが出来るものがある
  • 種はできないものが多く、初夏に散布されるムカゴで増える
  • 仮眠して、秋に発芽する
   2013.3.17
 2013.5.18 ムカゴができていました  (同左)
 10.3.19 08.11.4

オオアマナ
■多年草
■花期 4〜5月
  • 園芸用が野生化
  • 花が12〜20個くらいつく
  • 花が終わる頃には花柄の長さは上は短く、下にいくほど長い
  • 葉は細い(注:ホソバオオアマナの方が葉が太い)
  • 子球をたくさんつけて増える
   2010.4.24 (以下3点)