荒川植物図鑑トップに戻る   科名一覧に戻る    植物一覧に戻る

ア カ バ ナ 科
■アカバナユウゲショウ ■コマツヨイグサ ■チョウジタデ ■ヒルザキツキミソウ ■マツヨイグサ ■メマツヨイグサ

ユウゲショウ (アカバナユウゲショウ)
■多年草または越年草
■花期 5〜10月
  • 観賞用が野生化。1998年頃から荒川にも登場
  • オシロイバナの別名がユウゲショウなので、アカバナユウゲショウと言われることが多い
  • まれに白花もある
  • 種子は雨滴散布(雨にぬれると果実が開き、中の種子が流されて繁殖する)T氏のブログ参照

   09.5.10
 2010.5.10白花  (同左)ピンクの中に白い花が混じっていた
 2012.7.27 果実  水にぬれると開く。種はもう出てしまってなかった!
 初めは閉じていますが、水に数秒浸して引き上げると、みるみるうちに開いていく! 乾くとまた閉じます。
 04.4.27    08.5.22

マツヨイグサ
■2年草ないし多年草
■花期 5〜7月
  • しぼむと赤くなるのが特徴

 
(荒川河川敷では見られていません)

メマツヨイグサ

■越年草または2年草 ときに1年草
■花期 7〜10月
  • 花弁と花弁の間に隙間があるものをアレチマツヨイグサと言っていたが、最近はそれも含めてメマツヨイグサという。
  • 花はしぼんでも赤くならない
   09.10.4
 09.10.11  07.10.30
   
 09.9.9  08.10.27
 09.6.28  (同左)
 09.6.28  09.3.26 ロゼット葉
 
 09.12.10 草刈りされた後には、いろんな成長段階のロゼット葉がありました。もちろん全部メマツヨイグサの葉です。

コマツヨイグサ
越年草または2年草 ときに1年草
■花期 7〜10月
  • 地面を這って横に広がる
  • 花がしぼんだ後は赤くなる
   2011.6.9
  09.6.28   (同左) 翌朝はしぼんで赤くなっている
 08.5.6  (同左)

ヒルザキツキミソウ
■多年草
■花期 5〜9月
  • 観賞用が野生化
  • 花はピンクが多いが、稀に白花もある
  • マツヨイグサ属は夕方から咲くものが多いが、これは昼間に咲く
  • 匍匐茎を伸ばして増殖。種子は日本では結実しないものが多いが、少数は結実して雨滴散布 T氏のブログ参照
   2010.5.29 以下3点

チョウジタデ
■1年草
■花期 8〜10月
  • 水田や湿地に多い
  • 茎には稜があり、暗赤紫色
  • 葉の側脈の先が続いている(草本では珍しい)
  • 葉の脇に黄色い4弁の花をつける(稀に5枚の花も)
   09.9.10 (都市農業公園内) 以下3点
   
  09.7.30 (都市農業公園内)   (同左)