トップページに戻る   科名一覧に戻る    植物一覧に戻る

ア オ イ 科
 ■アメリカフヨウ ■イチビ ■スイフヨウ ■ゼニアオイ ■タチアオイ ■トロロアオイ ■フヨウ ■ムクゲ ■ヤノネボンテンカ

ムクゲ
■落葉低木
■花期 8〜10月
  • 花色は紫、紅、白、などがあり八重咲きもある
  • 一日花
  • 葉は長枝では互生、短枝では束生する
  • 枝・葉・花に星状毛がある
  • 韓国の国花

   2010.9.9
 2010.9.9   2010.7.15 以下3点
 2010.7.15   
 2010.7.15 八重咲きもある  (同左)
 09.9.8  (同左)つぼみ

 

ヤノネボンテンカ (別名 タカサゴフヨウ)
■落葉低木
■花期 7〜11月
  • ヤノネ(矢の根)は葉が矢じりの形であることから。葉は鉾型で、鋸歯がある
  • 南九州、沖縄などには葉が掌状に深く切れ込むボンテンカがある。また、切れ込みの浅いオオバボンテンカと言うのもあるらしい

 Amaさん 撮影 08.11.18
 
ムクゲを小さくしたようなきれいな花が咲いていました。
 帰って調べてみると ギンセンカ(アオイ科) によく似て
 いるのですが、その花は昼にはしぼむらしい。見たのは
 午後3時半ごろ、葉も少し違う。これ、何だろう?
 

(★にゃはさんがアオイ科で検索して調べてくれました)

フヨウ 
■落葉低木
■花期 7〜10月
  • 花は一日でしぼむ
  • 葉は互生で、掌状に浅く3〜7裂する
  • 刮ヤは熟すと5裂する
   09.9.5 以下3点
   
 09.9.9  (同左)
09.2.7 フヨウの種  (同左)
 08.10.17  06.1.8

スイフヨウ 
■落葉低木
■花期 9〜10月
  • フヨウ(芙蓉)の園芸品種で、八重咲きが多いが一重もある
  • 一日花で、朝咲いた時は白色だが、昼頃にはピンクに染まり時間とともに濃い紅に変化していく。それを酒に酔って顔が赤くなるのにたとえてのネーミング
   09.9.9 以下3点
 午後2時半頃  前日のしぼんだ花が濃い紅色で残る
 09.9.27 また別の場所で見つけました  (同左)

アメリカフヨウ 
■多年草
■花期 7〜9月
  • フヨウ(芙蓉)の園芸品種でアメリカ原産
  • 芙蓉は木本だが、これは草本でクサフヨウとも言われる
  • 一重で花径10〜25cmの大きな花を咲かせる。一日花
   2010.7.15 以下5点
   
 

トロロアオイ(ハナオクラ) 
■1年草
■花期 7〜10月
  • オクラに似ているが、花が大きく、葉はオクラが3〜5に浅く分かれるのに比べ、トロロアオイは5〜9に深裂
  • 粘りがあり、和紙作りのほか、蒲鉾や蕎麦のつなぎにも使われる。
  • トロロアオイの実はまずいそうで、花びらを食用にする。
   09.8.30 以下3点

タチアオイ 
■2年草・多年草
■花期 5〜8月
  • 古くから薬用・観賞用として親しまれた
  • 園芸用として様々な品種改良がされ、一重と八重があり、花の色も多彩

 2010.5.29
 2010.6.7  (同上)

ゼニアオイ 
■2年草
■花期 5〜8月
  • 江戸時代に薬用・観賞用として導入され、今では野生化している
   2010.6.7

イチビ 
■1年草
■花期 7〜10月
  • インド原産の帰化植物。古くから繊維をとるため栽培されていたが、近年は北アメリカから飼料に混入した種が繁殖して雑草化。
  • 葉は両面に毛があり、ビロードのような手触り。英名はVelbetleaf
  • 果実は分果が輪状に並んだ面白い形。
   2012.7.4 以下3点