トップページに戻る   科名一覧に戻る  植物一覧に戻る

ア ヤ メ 科 
■オオニワゼキショウ ■キショウブ ■セッカニワゼキショウ ■ニワゼキショウ ■ヒメヒオウギズイセン ■ルリニワゼキショウ

キショウブ
■多年草
■花期 5〜6月
  • 園芸用に栽培されていたものが広く野生化
  • キレイな花だが帰化植物なので、在来種との競合が懸念され、「要注意外来生物」に指定されている
   09.5.11 以下3点

ニワゼキショウ
■多年草
■花期 4〜6月
  • 花は一日花
  • 花の色は白花系と赤紫系の2種類がある
  • 6枚の花弁はほぼ同じ大きさ
  • 中の紫のリングは太め
  • 背丈は10〜20cm


   2012.7.4
 2011.5.14  白花系   (同左)
 09.5.11 赤紫系   (同左)

オオニワゼキショウ
■多年草
■花期 4〜6月
  • 花は一日花
  • 花の色は淡青色で、中のリングは淡く細い
  • ニワゼキショウより花は小さいが、背丈は高く、果実も大きい
  • 内花被片3枚と外花被片3枚の大きさが違う
  • 草丈20〜50cm
アキマルニワゼキショウというのがあるそうです
 ニワゼキショウとオオニワゼキショウの雑種で、種ができない。花柄だけを残して実がないものを、気を付けて探してみましょう!
   09.5.3
 2013.5.19 実の大きさ比較
 (左:ニワゼキショウ 右:オオニワゼキショウ)
 09.5.12

ルリニワゼキショウ
■多年草
■花期 4〜6月
  • 花の色はルリ色
  • 3本のおしべが合着して長く突き出ている
  • 花弁の先端が細い突起になっている
  • 果実はきれいな球状ではなく少しいびつ
  • 茎は花の根元まで幅広いヒレがつく
  • 背丈は20〜50cm


   2013.5.21 以下3点 おしべが合着して突き出る
 果実はきれいな球状ではない  左:ルリニワゼキショウ 中:オオニワゼキショウ、
 右:ニワゼキショウ


セッカニワゼキショウ
■多年草
■花期 4〜6月

北アメリカ原産の帰化植物で2010年頃から各地で次々見られるようになってきたらしい。荒川河川敷で2018年発見。
  • 花の色は白色でニワゼキショウより小さい
  • 花被片は細長く、先は細くなって尖る
  • 背丈は低く3〜10cm
  • 果実は球状で、ニワゼキショウより大きい
   2018.5.20 以下3点 
 



ヒメヒオウギズイセン
■多年草
■花期 6〜8月
  • 南アフリカ原産でヨーロッパで品種改良された園芸種で、日本には明治時代に渡来
  • 花壇や庭にも植えられているが、広く野生化
  • 地下茎でどんどん増える
   09.7.18 以下3点