荒川植物図鑑トップに戻る 科名一覧に戻る 植物一覧に戻る
■越年草ときに1年草
■花期 1〜5月
- 秋に芽生え、越冬してから成長する(春以後に芽生えることもある)
- 上部の葉は三角状卵形で赤みを帯び、葉柄は短い
- 下部の葉は緑色で、葉柄は長い
- 縁には鈍い鋸歯があり、葉脈は細かい網目状
- 茎は四角形
|
|
|
2014.3.24 以下3点 |
|
|
|
|
|
|
2011.1.1 |
2008.12.11 |
|
■越年草ときに1年草
■花期 2〜5月
- 上部の葉には柄がなく、2枚の葉が輪のように段状に付き、それを仏像の台座に見たてての命名
- 葉が段々に付くので別名サンガイグサ(三階草)
- つぼみのまま結実する閉鎖花も多い
- 春の七草のホトケノザは本種ではなくコオニタビラコのこと
|
|
|
2014.3.24 |
|
|
2011.4.4 |
2011.5.13 |
|
|
2006.1.8 |
(同左) |
|
■2年草
■花期 7〜10月
- 根生葉と茎葉の形が全然違う
- 乾燥させたものは益母草(やくもそう)と呼ばれる薬草
|
|
|
09.7.21 以下3点 |
|
|
|
|
|
|
09.8.30 根生葉 |
(同左)来春に茎が伸びると根生葉は枯れる |
|
|
08.8.18 |
(同左) |
|
■多年草
■花期 4〜5月
- 茎は四角
- 花期は直立し5〜15cmの草丈だが、花が終わる夏頃には茎が倒れて、ほふく茎が長く伸び、「垣根を通り抜ける」ということで「垣通し」の名がついた
|
|
|
09.411 以下3点 |
|
|
|
|
09.4.3 まだ背の低い株 |
08.4.14 |
|
■1年草
■花期 8〜10月
- 葉の鋸歯がヒメジソは4〜7個(良く似たイヌコウジュは6〜13個)
|
|
|
09.9.5 以下3点 |
|
|
|
|
|
|
08.9.29 |
(同左) |
|
■1年草
■花期 8〜10月
★良く似ているものにヒメジソがあるが、葉の鋸歯がイヌコウジュは6〜13個、ヒメジソは4〜7個
|
|
|
|
|
■越年草
■花期 5〜6月
- 溝のような湿地に生える香需の意味
- 茎は4角形
- 以前はごく普通に見られたが、近年は数が減り「準絶滅危惧」に指定されている
|
|
|
2011.5.31 以下3点 |
|
|
|
■多年草
■花期 8〜10月
- 太くて白い根があることからの命名
- 湿地を好む
- 茎はかなり太く四角形
- 葉には粗い鋸歯があり、葉腋に白い小さな唇形花を多数つけ、茎の周りを囲む
|
|
|
2012.7.7 以下4点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
■多年草
■花期 8〜9月
- 虎の尾に見立て穂が長いものに「○○トラノオ」と名がつくが、特に花が大きく美しいことでの命名
- 茎が四角いので別名カクトラノオとも呼ばれる
- 元は園芸植物だが、丈夫で一度植えると放置しても地下茎で増え、野生化している
|
|
|
09.8.30 以下3点 |
|
|
|
|
|
|
09.7.18 つぼみ |
09.6.23 まだ葉のみ |
|
■多年草
■花期 3〜5月
- 茎は直立せず、地面を這う(ニシキゴロモは数本の茎が立つ)
- ほふく茎から根は出ない
- 別名ジゴクノカマノフタ
- 時に花がピンクのものもあり、モモイロキランソウと呼ばれる
|
|
|
2010.4.4(以下3点) |
|
|
|
アジュガ
(セイヨウジュウニヒトエ・セイヨウキランソウ) |
■多年草
■花期 4〜5月
|
|
|
2010.5.2 (以下3点) |
|
|
|
■多年草
■花期 7月
- ハッカとアップル(りんご)に似た香りがするハーブ
- 草全体が柔らかい毛で覆われているる
- 花は白色〜薄桃色の穂状
|
|
|
2010.7.15 |
|
|
2010.7.8 |
(同上) |
|
|
2010.5.29 以下3点 |
(同左) |
|
■多年草
■花期 7〜10月
- ミントの香りがするハーブ
- いくつか種類があり、花が薄紫色のこれは『ネペタ』
- 花が大きくピンクは『グランディフローラ』
|
|
|
2010.9.19 以下3点 |
|
|
|
|
|
|
09.8.17 |
(同左) |
|
トップページに戻る 荒川植物図鑑に戻る 科名一覧に戻る 種名一覧に戻る