荒川植物図鑑トップに戻る
科名一覧に戻る
植物一覧に戻る
ナ デ シ コ 科
■ウシハコベ
■オランダミミナグサ
■カワラナデシコ
■コハコベ
■ツメクサ
■ノミノツヅリ
■ノミノフスマ
■ミドリハコベ
■ムシトリナデシコ
■ミミナグサ
オランダミミナグサ
■越年草または1年草
■花期 3〜5月
花柄が短く、がくと同じくらい
全体に毛が多く、触ると粘った感じ
ミミナグサ
■越年草または1年草
■花期 3〜5月
花柄が長い
毛に触っても粘った感じがしない
ハコベ(ミドリハコベ)
■越年草または1年草
■花期 2〜10月
めしべの柱頭の先が3つに分かれる
茎は緑色
雄しべは4〜10個
2010.5.29
09.3.29
(同左)
コハコベ
■越年草または1年草
■花期 2〜10月
めしべの柱頭の先が3つに分かれる
茎は暗紫色を帯びる
雄しべは1〜7個
2011.5.11
ウシハコベ
■越年草または1年草
■花期 2〜6月 ときに秋
ハコベより大型(20〜60cm)
めしべの柱頭の先が5つに分かれる
茎は紫色を帯びる
上部では葉柄がなく茎を抱く
葉の先端は尖る
2008.5.6
2011.5.25
(同左)
ツメクサ
■越年草または1年草
■花期 3〜7月
花弁・ガク片は5枚 (4枚ならアライトツメクサ)
葉は細い線形で、屋や肉質。先が尖っているのを鳥の爪にたとえた
2010.5.29
2010.5.29
09.3.21
ノミノツヅリ
■越年草ときに1年草
■花期 3〜7月
ツヅリはつづり合わせた衣のことで、小さな葉の集まる様子を蚤の衣に例えた
花弁は5個でがくより短い
茎は根元からよく分かれる
2011.6.5
09.2.3
(同上)
ノミノフスマ
■越年草ときに1年草
■花期 3〜9月
フスマ(衾)は夜具のことで、小さい葉の集まるようすを蚤の夜具に例えた
花弁が深く切れ込んでいるので5枚だけれど10枚に見えるハコベ属
花はハコベよりさらに小さい
09.4.13
(同左)
ムシトリナデシコ
■1年草または越年草
■花期 5〜7月
ヨーロッパ原産で江戸時代に観賞用として移入されたが、今では全国に野生化
茎の節から粘液を分泌し、虫が付着するのでこの名があるが、食虫植物ではない
カワラナデシコ
■1年草または越年草
■花期 7〜10月
秋の七草の一つ
野生のものは大変少なくなくなっている (これも誰かが植えた園芸種)
花弁の先が細かく裂ける
2010.4.29 以下3点