トップページに戻る
科名一覧に戻る
植物一覧に戻る
ヒ ル ガ オ 科
■アメリカネナシカズラ
■コヒルガオ
■セイヨウヒルガオ
■ヒルガオ
■ベニバナマメアサガオ
■ホシアサガオ
■マメアサガオ
■マルバアメリカアサガオ
■マルバルコウ
ヒルガオ
■つる性の多年草
■花期 7〜8月
花の柄にヒレがない
葉の基部が斜め後ろに張り出す
2010.6.26
2010.6.26
09.6.4
コヒルガオ
■つる性の多年草
■花期 6〜8月
ヒルガオに比べて葉も花も全体に小型
花の柄にヒレがある (痕跡程度のわずかなものもある)
葉は基部が左右横に大きくに張り出し、さらに2分する
★最近は雑種も多いようで、コヒルガオの葉の形なのに、花柄にヒレのないものも見かける
2010.6.7
セイヨウヒルガオ
■つる性の多年草
■花期 6〜9月
花の直径は2〜3cm、小さいので別名ヒメヒルガオ
葉の基部は左右に耳が張り出して矛型だが、変異も多い
花柄の途中に1対の小さい苞葉がつく
09.9.10 以下3点
マメアサガオ
■つる性の1年草
■花期 7〜10月
花径は1.5〜2cmで、おしべの葯は赤紫
花弁の色は白と赤紫と2種類あり、赤紫のものはベニバナマメアサガオという
花柄には小さなイボ状の突起がある
果実が実るとガクは反り返る
ホシアサガオよりガク片が大きく、縁に長い毛
葉の先は尖る。葉の形はいろいろ変異がある
2012.10.15
09.8.30
(同左)
ベニバナマメアサガオ
■つる性の1年草
■花期 7〜10月
マメアサガオの花弁が紫ピンク色のものをいう。花弁の色以外はマメアサガオに同じ
ホシアサガオに似るが、雄しべの葯が紫色(ホシアサガオは白)
09.8.30
09.8.13
(同左)
ホシアサガオ
■つる性の1年草
■花期 7〜9月
花弁がピンク色で花の中心が紅紫色、雄しべの葯は白
マルバアメリカアサガオ
■つる性の1年草
■花期 8〜10月
熱帯アメリカ原産のアサガオのうち、
葉の丸いものをマルバアメリカアサガオといい、
3〜5裂するものはアメリカアサガオという
花の直径は3cmくらいで、花色には青紫、白、ピンク、赤紫などがある
葉や柄など全体に毛が多く、特にガクにはびっしり目立つ
ガクのすぐ下に苞葉がある
09.11.7 以下5点
マルバルコウ
■つる性の1年草
■花期 7〜10月
熱帯アメリカ原産で江戸末期に渡来したといわれ、
観賞用のものが野生化
葉が羽状に裂けるルコウソウ(瑠紅草)に対して、葉が丸いのでマルバルコウ (羽状だが幅が広いモミジバルコウもある)
花は1.5〜2cmくらいでオレンジ色
06.9.22
2012.7.1
(同左)
アメリカネナシカズラ
■つる性の1年草 寄生植物
■花期 6〜10月
根も葉も持たない寄生植物(発芽時には根があるが、ツルを伸ばして宿主にたどり着くと、根は無くなる)
宿主を選ばず様々な植物に寄生する
09.6.25
09.6.25
08.11.6 (以下3点)