トップページに戻る   荒川植物図鑑に戻る   科名一覧に戻る  植物一覧に戻る

バ  ラ  科 その2 
 その1  ■ウメ  ■オキジムシロ ■オヘビイチゴ ■カジイチゴ ■キンミズヒキ ■シモツケ ■シャリンバイ ■ナワシロイチゴ ■ノイバラ ■ピラカンサ ■ビワ ■ヘビイチゴ ■ボケ ■モモ ■ユキヤナギ 
 その2  ■オオシマザクラ系 ■カンヒザクラ ■ヤマザクラ系

足立区近辺にある桜は、自然種のヤマザクラ、アズマヒガン、オオシマザクラと、その交配種のソメイヨシノ、その他の園芸用里ザクラですから、河川敷の自然に生えたと思われる桜は、たぶん全てがそれらの雑種と考えられます。
葉が緑で花弁が白で大きいのがオオシマザクラ系、その他はヤマザクラ系の桜というのが無難でしょうか。
どちらかというと、白い花のオオシマザクラ系が多いように思いますが、たぶんソメイヨシノや里ザクラの多くがオオシマザクラを親としているので、その先祖返りと考えられます。

じっくり見ていると、とにかく雑種なのでよく分かりませ〜ん!
オオシマザクラ系
■落葉小高木
■花期 3〜4月

  ★オオシマザクラ
  • 葉が開くのとほぼ同時に開花
  • 花は白色、葉は緑色
  • 樹皮は暗灰色で濃褐色の皮目
  • 葉には芳香性のクマリンが多く含まれ、桜餅の材料
   2011.4.17
 2011.4.17  (同左)
 2011.4.5 さて、どちらでしょう?悩む・・・
 2011.4.4 花は白いけど、幹は赤っぽい・・・

ヤマザクラ系
■落葉小高木
■花期 4月(ソメイヨシノより遅い)

 ★ヤマザクラ
  • 葉が開くとすぐに開花
  • 花は白色〜淡紅紫色、葉は赤みを帯びる
  • 樹皮は紫褐色で、横に長い皮目が目立つ
  • 美しい樹皮は古くから細工物に利用されてきた
   2011.4.14
 2011.4.14  2009.2.3
 


カンヒザクラ
■落葉小高木
■花期 1〜3月
  • 花は濃いピンクで、半分閉じたように全開せず、下向きに垂れて咲く
  • 萼や苞も花弁と同じように赤い
  • 沖縄で「桜」と言えばこのカンヒザクラを指す
  • 中国・台湾が原産の導入種
   2010.1.28 以下3点